体調不良
- 2021.01.09
- 体のこと
1月2日の朝に麦が嘔吐しました。内容物を見ると、食べさせたことのない米粒や海苔らしきものが混ざっているようで、どこかで何か食べてしまったようです。
そのままお昼まで様子を見て、試しにいつものフードを食べさせてみたところ、しばらくしてまた嘔吐してしまいました。
おかしいので急遽、診察している動物病院へ駆け込み、とりあえず吐き気止めの注射をしてもらって様子を見ることになりました。
その日の夜、麦は急に震えだし、しきりに外に行きたいそぶりを見せました。しょうがないので夜中に外に連れて行ってお散歩したりしましたが、どうも様子が変です。帰ってくると、震えながら息をハァハァさせて、苦しそうでした。
これは危ないということで翌朝(1月3日)に松園動物病院へ連れていき、血液検査をしてもらったところ、CRPという値が異常に高く、何か体内で炎症が起きており、強い痛みを感じて震えていたのではないか、とのこと。
早急に対処した方が良いということで、お薬を点滴してもらいました。
点滴したらだいぶ落ち着いた様子だったのですが、その日の夜にまた震えだしたので、翌朝(1月4日)もまた松園動物病院へ行き、お薬を点滴してもらいました。
点滴すると落ち着くので、フードを食べさせてみたところ、また嘔吐してしまいました。まだあまり良くない状態だと感じたので、翌朝(1月5日)も松園動物病院へ行き、お薬を点滴してもらい、薬も出してもらいました。
その後は体調が落ち着き、徐々に消化のよいフードを食べさせていったところ、今ではだいぶ元に戻って元気になりました。正月早々、連日の病院通いでちょっと大変でした。
ことの発端となったのは、きっとお散歩の途中などで拾い食いをしたものが汚染されていたのだと思われます。お散歩中の拾い食いには要注意ですね。
松園動物病院の皆さんには連日大変お世話になりました。ありがとうございました。